検索したいキーワードを入力してください。
キーワードが複数ある場合は、
半角スペースで区切って入力してください。
例) 多治見 まち イベント

もの 場所  2025.04.16

「コメハナサカス」4月20日オープン!新羅神社で餅投げも!

あっつう度

多治見市昭和町にグラノーラ専門店「コメハナサカス」が2025年4月20日にオープンします。

ヒトや地域とのご縁の大切に作り上げた商品「発酵グラノーラNATURANOLA(ナチュラノーラ)」の販売と、そのグラノーラを主役にしたスイーツが食べられるカフェです。

 

 

お店には美濃焼タイルがふんだんに使用され、木のぬくもりが生かされたモダンな空間となっています。「不易流行・温故知新」をテーマに、店内にはレコードや南部鉄器など、懐かしさがありながら新しさも感じるアイテムがさりげなく配置されています。

 

 

店の主役商品である「NATURANOLA」は米糀甘酒を使用した発酵グラノーラで、人工甘味料などを使用しておらず、高たんぱくで体に優しいグルテンフリー。自然な甘みが特徴で、子どもから大人まで安心して食べられます。

 

コメハナサカスでは、こだわりのグラノーラを使ったメニューを提供し、NATURANOLAの認知度アップを図ります。カフェで提供される、グラノーラを引き立てるメニューを3つご紹介します。

 

ひとてま屋特製 とぅぶとぅぶ粒あんの和風グリークヨーグルト

一つ目は、なめらかでクリーミーな食感が人気のグリークヨーグルト。多治見市内でお弁当販売などをしているひとてま屋の「とぅぶとぅぶ粒あん」がたっぷりとのった和風グリークヨーグルトは、抹茶味のグラノーラと合わせ、上から黒蜜をかけていただきます。素材本来の優しい甘さがグラノーラを引き立たせ、あっさりと食べられます。

 

グラノーラが主役の珈琲ゼリー

二つ目は、レトロなグラスに盛り付けられている珈琲ゼリー。珈琲の苦みに合うようにグラノーラはココアフレーバーを使用し、特製発酵ソースをかけます。このソースは、有機アガベシロップと甘酒をブレンドして作られたもので砂糖不使用なためたっぷりとかけても罪悪感無し!自然な甘みと発酵の深みを引き出しています。はじめはグラノーラのザクザク感、徐々に発酵ソースが染み込んでしっとりと食感の変化も楽しめます。

 

グラノーラが主役の発酵アサイーボウル

最後は、人気が再燃しておりトレンドスイーツとなっているアサイーボウル。アサイーボウルとは果物のアサイーをスムージーにして、フルーツやグラノーラをトッピングしたブラジル生まれのスイーツです。ポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれていることから、スーパーフードとも呼ばれています。

 

コメハナサカスのアサイーボウルには主役であるグラノーラがたっぷりとのっており、フレーバーもチョコレート味とシナモン味から選べます。グラノーラと同様にアサイーピューレにも米糀甘酒がブレンドされているため、腸活にも期待ができるのだとか。

 

コイキングス株式会社 久保田裕之さん

グラノーラを販売し、コメハナサカスを経営するのは久保田裕之さん。今年の第7回たじみビジネスプランコンテストにも出場しました。久保田さんが目指すのは飲食提供をするだけの場ではなく、地域と人をつなぐ拠点。地元を好きになってくれる人を増やすことに重きを置き、若い世代が多治見をより好きになれるような場所づくりを大切にしているそうです。

 

オープン日の4月20日(日)10:00~ 新羅神社で餅投げが行われます。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。

 

 

■コメハナサカス

【営業時間】9:00~18:00

【定休日】不定休(Instagramにて確認)

駐車場あり

コメハナサカス

507-0836
多治見市昭和町86
TEL 0572-26-8025
https://www.instagram.com/komehanasakasu2025/

SHARE

取材/広告掲載/プレスリリースに関する
お問い合わせや
たじみDMOの事業に関する
お問い合わせはこちらから