検索したいキーワードを入力してください。
キーワードが複数ある場合は、
半角スペースで区切って入力してください。
例) 多治見 まち イベント

お知らせ  2025.07.02

夏を知らせる「ふうりん夢散歩」始まります

あっつう度

焼けるような日差し、うだるような気温…今年の夏も暑そうです。様々な暑さ対策が話題になりますが、風鈴で涼をとるのはいかがですか?風鈴の音にはリラックス効果があり、音が鳴ると風が吹くというイメージから、涼しさを感じる効果もあるのだとか。

本町オリベストリートでは、毎年7月から8月にかけて「ふうりん夢散歩」と題してお店や民家の軒先に沢山の風鈴を飾ってお客様をお迎えします。今年で13回目となるふうりん夢散歩、蔵や古民家の建つ本町オリベストリートに並ぶ風鈴は、耳と目から涼しさを感じられる夏の風物詩となっています。

 

 

 

あっつぅまちの美濃焼風鈴

 

 

風鈴でイメージするのはやはりガラス製の風鈴でしょうか。南部鉄器で出来た南部風鈴も有名です。それぞれに見た目や音に特徴があり、夏の窓辺や縁側などによく似合います。

本町オリベストリート沿いを中心に約340個並ぶ美濃焼風鈴は、その名の通り美濃焼で出来た風鈴です。形や素材によって音が変わるのも魅力のひとつ。洋食器などで使われる磁器製の風鈴は清らかで響きのある音、和食器などで使われるいわゆる土ものの風鈴は少しくぐもったような素朴な音を楽しめます。どちらもまろやかな音で、耳障りが良いのが特徴です。

 

色んな風鈴がありますが、全部美濃焼です。

 

そして風鈴の形にもご注目。徳利型や汽車土瓶、盃やコーヒーカップなど、様々な形があります。多治見のマスコットキャラクター、うながっぱ風鈴も隠れています。うながっぱ風鈴を含め一部販売しているものもありますので、気に入った方はぜひお土産にどうぞ。多治見市PRセンターなどで販売しています。

 

 

 

子どもたちの夢が記された短冊

 

短冊を読むのもお楽しみ。

 

涼やかな風鈴に欠かせないのが短冊。こちらは毎年地元の小学校の児童に制作をお願いしています。1年生から6年生まで、色とりどりに記された将来の夢や願い事が記された短冊を読みながら歩くのもお楽しみの一つ。多治見のまちの将来について書かれたものがあってうれしくなります。飾ってくださるお店の方も毎年どんな短冊がやってくるのか楽しみにしているそうです。子どもたちが家族と一緒に自分の短冊を探しに来る光景も見かけてほっこり。

 

アイスクリームを片手に散策はいかが?

 

暑くて外出が億劫になりがちな季節ですが、暑い時間はお店でゆっくりお買い物やお食事を、少し日が傾いてきたら風鈴を眺めながら散策を。この季節ならではの本町オリベストリートをお楽しみください。

 

 

■本町オリベストリート「ふうりん夢散歩」

【期間】2025年7月1日(火)~8月31日(日)

【場所】本町オリベストリートエリア

※イベントの詳細はこちらをご覧ください。

 

 

 

あれ?こんなところにも風鈴

 

JR多治見駅の南北自由通路

 

JR多治見駅を降りたところにも風鈴が。駅構内や南北自由通路など、多治見の玄関口にも涼しげな音が響きます。風鈴は市内の窯元が焼いたもので、それぞれに個性があり見るのも楽しい!多治見市のマスコットキャラクター「うながっぱ」もあるので是非探してみてください。

駅観光案内所でも風鈴を扱っているので、ぜひ“多治見の音”をお土産にどうぞ。

たじみDMO(本町オリベストリート事務所)

5070033
本町6-6
TEL 0572-21-2765
MAIL oribe@tajimi-dmo.jp
https://www.oribe-street.com/

SHARE

取材/広告掲載/プレスリリースに関する
お問い合わせや
たじみDMOの事業に関する
お問い合わせはこちらから