本町オリベの月めくり ー文月ー 2025.7
2025年7月のイベント情報
(詳しくは各施設へお問い合わせください)
■本町オリベストリート 「ふうりん夢散歩」
本町オリベストリートエリアの店舗や民家の軒先に、涼しげな美濃焼風鈴がずらりと並びます。短冊には地元養正小学校の子どもたちによる夢が描かれていて、一枚一枚眺めながらのまちあるきも楽しいですよ。
【会期】2025年7月1日(火)~8月31日(日)
【場所】本町オリベストリートエリア
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■THE GROUND MINO 「土と自然と暮らしのマルシェ」
毎月どんなお店が登場するのかお楽しみの土と自然と暮らしのマルシェ。暑い季節にぴったりなものが見つかるかも。保冷剤と保冷バッグを持って、ゆっくりとお気に入りを見つけてくださいね。
【日にち】2025年7月5日(土)
【場所】THE GROUND MINO(本町6-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■ハナタロウ商店「LOPPIS NORDIC MARKET」
ロッピス(Loppis)とは、北欧のフリーマーケットや蚤の市のこと。かまや多治見のイベントスペースが北欧雑貨を中心に、家具や雑貨、服が並ぶフリーマーケットに様変わりします。お気軽にお立ち寄りくださいね。
【日にち】2025年7月11日(金)~7月13日(日)
【時間】11:00~17:00
【場所】かまや多治見1F イベントスペース(本町6-59-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■かまや多治見「TAIYO FUWA&YUYANG GAO JazzLive」
名門バークリー音楽大学で出会った二人の音楽家。TAIYO FUWAの故郷である多治見で一夜限りのJazzLiveです。若き才能が織りなす“いま”だけの音楽を体感してください!
【日にち】2025年7月25日(金)
【時間】18:00~19:30 FOOD&DRINK 19:30~ LIVE
【場所】かまや多治見1F イベントスペース(本町6-59-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■永華陶園 「秀峰窯 中垣連次展」
永華陶園久しぶりの企画展は、秀峰窯 中垣連次展。伝統的な志野や織部を、ぜひ手に取ってご覧ください。
【日にち】2025年7月1日(火)~7月31日(木)
【時間】12:00~17:00
【場所】永華陶園(日の出町1-40-10)
■織部うつわ邸 「小川哲夫 薪窯作陶展」
【会期】2025年7月19日(土)~2025年8月31日(日)
【時間】10:00~17:30(最終日は15:00まで)
【場所】織部うつわ邸(小路町3-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■ボードゲームカフェふらっと-flat
世界中のボードゲームを楽しめるボードゲームカフェふらっと-flatでは、月に数回イベントを開催しています。お一人での参加も大歓迎。興味のあるゲームの会に“ふらっと”お立ち寄りください。各回の詳しいゲームや定員などはホームページからご確認ください。
【各回の日付・時間】
毎週金曜日 13:00~22:00 仕事帰りボドゲ会
毎週日曜日 13:30~ ルール説明から始めるテーマボドゲ会
(7/6 デッキ構築ゲーム会、7/13 小箱ゲーム会、7/20 ダイスゲーム会、7/27トリテ会)
【定休日】火曜日、水曜
【場所】ボードゲームカフェふらっと-flat(新町1-48)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■ギャラリーヴォイス 「ishokenの造形 やきものの現在2025」
美濃のやきもの文化を発信してきたギャラリーヴォイス。企画展ishokenの造形シリーズは、国内外から注目を集める「多治見市陶磁器意匠研究所」卒業生の活躍とその魅力に迫り、展覧会やトークイベントを通して、「やきもの」の本質、さらには陶磁器デザインの行方を探ります。
*8月3日(日)はシンポジウム「つくることをつづけること2」(予約制)が開催されます。ご予約はこちらから。
【会期】2025年6月7日(土)~8月3日(日)
【時間】10:00~18:00(最終日は15:00まで)
【場所】ギャラリーヴォイス(本町5-9-1 陶都創造館3F )
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■美濃陶芸協会ギャラリー 「柴田育彦 作陶展」
伝統を重んじつつも新しい作品にチャレンジする柴田育彦による作陶展。今回の作陶展では、志野、黄瀬戸、錦織部、瀬戸黒など多種バラエティに富んだ作品が並びます。
【展示期間】2025年6月19日(木)~2025年7月21日(月)
【営業時間】10:00~16:00(最終日は15:00まで)
【定休日】月曜、水曜定休
【場所】美濃陶芸協会GALLERY(本町6-57-1 智結蔵1F)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■THE GROUND MINO 「SUZUKURE 涼暮 – 夏の夕べ、器とともに涼を愉しむ –」
「涼を感じる時間」をテーマに、目にも涼やかな器と夏の夕食を楽しむひとときを提案する企画展「涼暮」を開催します。
【会期】2025年5月8日(木)~7月8日(火)
【時間】10:00~18:00
【定休日】水曜日、第1木曜日
【場所】THE GROUND MINO(本町6-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■THE GROUND MINO 「Ceramics Zoo– 陶の動物園–」
器としてもオブジェとしても楽しめる個性豊かな陶の動物たち。リアルな表現からユーモラスなデザインまで、動物たちが並ぶ小さな動物園をお楽しみください。
【会期】2025年5月8日(木)~7月8日(火)
【場所】THE GROUND MINO(本町6-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■多治見市PRセンター 「五感で感じる涼~2025」
‟暑い季節に涼を感じる”をテーマに、多治見市内と岐阜県内の目や耳、肌で涼を感じられるものが集まります。毎年人気の恵那の布草履も、大人から子どもまでサイズ豊富に取り揃えています!
【会期】2025年7月1日(火)~7月30日(水)
【時間】10:00~18:00
【場所】多治見市PRセンター(本町5-9-1 陶都創造館1F)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■銀座商店街 銀ぶら市(毎月第3土曜開催)
月に一度ぎんざ商店街で開かれる朝市、通称銀ぶら。季節の野菜やフルーツ、アツアツの揚げたてコロッケも人気です。フリーマーケットや文房具、駄菓子屋さんもあるので大人から子供まで楽しめます。とび入り歓迎のカラオケ大会もありますよ!
【日にち】2025年7月19日(土)
【時間】9:00~12:00
【場所】銀座商店街(新町)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
■THE GROUND MINO 「wappaのワークショップ お弁当箱・曲げわっぱの会」予約受付中!
曲げわっぱのお弁当箱は圧倒的に使ってみたい、持ってみたい憧れのお弁当箱。ヒノキ材を使用した白木のわっぱお弁当箱を作りませんか?予約受付中です!
【日にち】2025年8月3日(日)
【時間】①10:00~12:00 ②14:00~16:00
【場所】THE GROUND MINO(本町6-2)
※イベントの詳細はこちらをご覧ください。
“サキドリ”イベント情報など
■THE GROUND MINO 「土と自然と暮らしのマルシェ」
【日にち】8月はお休みです。
■銀座商店街 銀ぶら市(毎月第3土曜開催)
【日にち】2025年8月23日(土)
5070033
本町6-6
TEL 0572-21-2765
MAIL oribe@tajimi-dmo.jp
https://www.oribe-street.com/