多治見修道院とまち「ワインと地酒と街歩き」ご参加ありがとうございました
多治見のまちの大切な施設である多治見修道院を、多治見に暮らす人々にも改めて注目してもらいたいと企画した第1回目のイベント、多治見修道院とまち「ワインと地酒と街歩き」が2022年11月19日(土)無事開催することができました。
多治見修道院の葡萄畑のお隣のスペースと駐車場をお借りしました。気持ち良い風が吹き抜けるとても心地よい場所。
修道院ワインに地酒にビール、美味しいものを食べ歩き
当日はとっても気持ちの良い秋晴れの中、告知も十分ではなかったにもかかわらず、スタートからとても多くの方で賑わいました。
イベントは、多治見修道院と虎渓用水広場の受付で、タイルコインやイベントオリジナルカップを手にしたら、タイルコイン使用スポットとなる計6か所で、修道院ワインや地酒、クラフトビールにそれぞれにあうおつまみを楽しんでもらいながら街を回遊していただくという企画。
多治見修道院をモチーフにし美濃焼オリジナルカップはおかげさまで大好評
HIGASHIMINO SAKE STANDでは東美濃の地酒を熱燗と冷酒で、ながせ商店街玉木酒店では新酒の飲み比べ、喫茶わにではカマドブリュワリーの樽生ビールに、玉木酒店 ようこさんセレクトのワイン。ピンチョスからスイーツも大人気で始終列ができていました。
東美濃の各蔵の地酒がずらり。サケスタンドスタッフの詳しい解説でお客さんとの会話も弾んでいました。
玉木酒店の軒下では三千盛と玉柏の新酒2種の飲み比べ。
喫茶わにの店先にもお揃いのカウンターを。皆さん楽しそうでした♪
懐かしい多治見修道院へ改めて
修道院スポットでは いつものごはん ひとてま屋のプティサンドがワインにピッタリ。
美味しいドリンクやフードを楽しみに来られた方もたくさんいらっしゃいましたが、多治見修道院のスポットでは、このイベントで足を運び50 年ぶりにこの風景を見て懐かしい、など多治見修道院への想いがある方も本当に多くお越しいただき、お声を聞かせていただけとても嬉しく感じました。
多治見修道院で栽培された葡萄をつかった修道院ワイン3種をご用意。
新聞等各メディアでも取り上げていただいたこともあり、参加いただいた方は多治見市、岐阜県内、愛知県の方はもちろんのこと、東京や千葉など遠方からきてくださったかたも。
創造館前ではかどやダイニング&カフェのクラフトビールとから揚げを。暑いくらいのお天気に最高にあってました!
新町ビルではミロクコーヒーさんのコーヒーを。新しい企画展もはじまっていました。
多治見修道院の維持保存のため私たちにできることから、と開催したイベントでしたがこんなにも多くの方が多治見修道院はじめ、まちを巡って楽しんでいただいている風景を目にすることができ、本当によかったです。また多治見駅~ながせ通り~本町オリベストリート~多治見修道院は「おりべ観光ルートバス」が走っていて、バスをご利用される方も多く小旅行のようで楽しそうでした。
タイルコインスポットとしてご協力いただきました各店舗の皆様をはじめ、ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。
また今後もこうしたイベント等企画してまいりたいと思います。
楽しみにお待ちください。
〒507-0033
多治見市本町3-25 ヒラクビル3階
TEL 0572-23-2636
MAIL info@tajimi-dmo.jp
https://tajimi-dmo.jp/