文化財保護センター企画展「かわいい!たじみのぶんかざい」
多治見市にある指定・登録文化財の数は105。それらひとつひとつの文化財が、その時々で大切に保護・保存・修理・継承され、その背景には人々の営みの歴史があります。
窯をつくり、土を成形した工人たち。新しい表現のかたちを求め続ける陶芸家。祈りの場を守り伝えてきた人々。季節のうつろう姿を木々や植物から味わい、技術・技法に敬意をはらった人々の歴史を、たくさんの人に知ってほしいという願いとともに『多治見の文化財』改訂第10版が令和6年3月に発行となりました。本展では、この書籍で紹介している文化財を中心に展示されます。
自分だけの「かわいい!」という解釈を大切に鑑賞すると、きっと展示品との接点が見つかるはずです。文化財に敷居の高さを感じている方々も、カジュアルな気分でお楽しみください。
■かわいい!たじみのぶんかざい
【会期】2024年7月22日(月)~12月20日(金)
【時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【休館日】土曜・日曜・祝日(9月7日、12月8日は開館)
【場所】多治見市文化財保護センター 展示室
入館無料
■関連企画「たじみのぶんかざいをたのしもう!おりべ色のボウルをつくろう!」
多治見市無形文化財「織部」の保持者に認定された陶芸家の鈴木徹さんを講師としてお招きします。ご自身の作品作りについて色々とお話をお聞きしながら作品を鑑賞した後、オリジナルのボウルづくりを行います。ワークショップ終了後は参加者のみなさんの作品を一旦お預かりし、織部色の釉薬を施した後、焼成します。どんなボウルが出来上がるか、仕上がりまでの約2か月ほど、わくわくしながらお待ちください。
【日時】2024年7月27日(土)①9:00~ ②11:00~ (各回75分程度)
【場所】多治見市文化財保護センター ロビー
【参加費】1,000円(参加日当日にお支払いください)
【定員】各回5人(小学1年生~中学3年生) 小学生は保護者同伴
【お申し込み】多治見市文化財保護センターにて受付(電話もしくは来館にて)
507-0071
多治見市旭ヶ丘10-6-26
TEL 0572-25-8633
MAIL hogo-cen@city.tajimi.lg.jp
https://www.city.tajimi.lg.jp/bunkazai/index.html