検索したいキーワードを入力してください。
キーワードが複数ある場合は、
半角スペースで区切って入力してください。
例) 多治見 まち イベント

お知らせ  2024.12.10

ガレリア織部 企画展「陶芸作家三尾忍×盆栽大樹園4代目鈴木卓也展 『不易流行』」

あっつう度

不易流行(ふえきりゅうこう)

いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。

また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。

 

昭和9年創業の黒松盆栽の名門、盆栽大樹園四代目鈴木卓也氏と陶芸作家三尾忍氏のコラボレーション展が開催されます。鈴木卓也氏の自然と技術の極致を追求した伝統技術と、三尾忍氏の枠に囚われない自由な表現を追求する陶芸作品が一堂に会します。伝統を受け継ぎつつも、新しい価値を創造するアートコラボレーションの世界を、ぜひこの機会にご高覧ください。

 

 

【プロフィール】
■三尾 忍(陶芸作家)
1995  多治見市陶磁器意匠研究所終了
     卒業制作 加飾賞
1997  国際色絵陶磁器フェア入選
1998  国際陶磁器フェスティバル美濃 入選
2001  高木盆栽美術館BONSAIの器展 入選
2008  陶芸教室Clay Live開講
2012  MINO CERAMIC NOW2021
個展多数
 
■鈴木卓也(盆栽大樹園四代目)
1985  8月30日生まれ。
2004  豊橋工業高等学校建築学科卒。
2008  大同工業大学工学部建築学科卒。
     新卒で建築デベロッパーに入社。
2009  イタリアンレストランに転職。
     結婚し、婿養子として大樹園の鈴木家に迎えられる。
2011  第一子をきっかけに盆栽の道へ。
     鳥栖昭緑園に師事し、盆栽の基礎を学ぶ。
2012  大樹園に戻り5年の修行期間の残りを、義父より学ぶ。
2015  期間第41回作風盆栽展
     新鋭作家部門 金賞(黒松)
2016  第42回作風盆栽展
     新鋭作家部門 銀賞(五葉松)
2017〜 大樹園の4代目として、伝統を継承しつつ、現代にあった盆栽の楽しみ方を、イベントやレンタルなどさまざまな取り組み通し提案し続けている。

 

 

■陶芸作家三尾忍×盆栽大樹園4代目鈴木卓也展 『不易流行』

【会期】2024年12月14日(土)~2025年1月9日(木) ※1月1日(水)休業

【時間】10:00〜17:30(最終日15:00まで)

【場所】カフェ&ギャラリー ガレリア織部

【入場料】無料

 

関連企画「盆栽トーク&デモンストレーション」

【日時】2024年12月14日(土)14:00~

    2025年1月4日(土)14:00~

【場所】カフェ&ギャラリー ガレリア織部

【料金】無料

【予約方法】電話にて0572-56-8830 (受付時間)10:00~17:30

【スケジュール】14:00~14:20 三尾忍氏×鈴木卓也氏によるトーク

        14:20~15:00 盆栽製作デモンストレーション

カフェ&ギャラリー ガレリア織部

507-0038
多治見市白山町2-222
TEL 0572-56-8830
https://www.instagram.com/galleria.oribe/

SHARE

取材/広告掲載/プレスリリースに関する
お問い合わせや
たじみDMOの事業に関する
お問い合わせはこちらから