お知らせ
2022.10.05
第3回 茂山逸平多治見社中「逸織会」狂言発表会のお知らせ
あっつう度
市民サークルによる狂言の発表会
6年前(2016年)に多治見市文化会館(バロー文化ホール)主催で「和芸フリースクール・たじみde和芸~狂言・講談・落語~」という市民講座が3年に渡り開催されました。この講座がきっかけとなり、多治見で発足した狂言を学ぶ会「逸織会(いっしきかい)」。指導をされているのは、かの有名な京都の大蔵流狂言師・茂山逸平さんです。
狂言は650年以上の歴史を誇る伝統芸能で、対話を中心とした台詞による喜劇です。特別な階級の人達ではなく当時の一般庶民が登場し、ちょっとした失敗話などユーモラスに富んだ内容で、大らかな笑いが特徴的。なにより、口語体なので前知識がなくても十分に理解して楽しめます。
発表会当日は、茂山千五郎家から実際に舞台で使用している装束(衣装のこと)をお借りして演じるのだとか。最後には、茂山逸平さんの番外出演もあるそうです。狂言の雰囲気が存分に味わえるひと時。ぜひお出かけください。
メンバーも随時募集中とのことなので、狂言を習ってみたいという方は、まずはこちらの発表会に足を運んでみては。
■第3回 茂山逸平多治見社中「逸織会」狂言発表会
【日時】2022年10月8日(土)開場12:45 開演13:00
【会場】ヤマカまなびパーク(7階)多目的ホール
【上演曲目】鬼瓦、舟船、柑子、酢薑、左近三郎、神鳴
【主催】茂山逸平多治見社中「逸織会」
【お問い合わせ】kyogen.tajimi@gmail.com
※入場無料、申込み不要